ページ
▼
2011年1月30日日曜日
春物をどうするか
さて、以前、「秋物をどうするか」について考えました。
今回は、「春物」です。
そろそろ、お店には春物が並び始めました。
この間、コートがバーゲンで売られたばっかりなのに、早いです。
特に、2月に「立春」がやってくると、まだまだ寒くても、気持ちは春になってしまいます。
ただ、気持ちは確かに春なのですが、最近、コートを脱いで薄着になっても大丈夫だなと感じられる日が、少々遅くなっているような気もいたします。
去年のことを思い出してみると、私の住む湘南地方でさえ、4月の第一週ぐらいは、まだ厚手のウールのジャケットやセーターが必要なほど、肌寒い日でした。
以前は、4月になったら、何が何でも冬のコートやジャケットを着るのはやめようと思っていたのですが、ここ数年、もう寒いんだから、何着てもいいわ、という感じに変わってきております。
では、「春物」とは、何なのでしょうか。
実際のところ、「春」向けの商品の、それ以外の季節との大きな違いは、色だけです。
パステル調の、ピンク、黄色、水色、黄緑など、明るく軽い色合いをほどこしたジャケットやコートが春物とされています。
素材も、素毛のウールや綿など、ほかの季節と変わるというわけではありません。
私が、ワードローブの相談を受けるとき、もっとも1年で着る回数の少ないアイテムの代表として、この春色のコートを挙げています。
ピンクや黄色、水色など、いかにも軽やかな、春らしい木綿、もしくはポリエステル製のコートは、4月に着ればまだ寒く、5月になると、もう暑いという、本当に、本当に着る時期の少ないアイテムの代表です。
かといって、この色合いを9月や10月に着ると、それはなぜか滑稽なのです。
私たちは、常に未来を向いていますから、過ぎ去った春を連想させる色合いのものを秋に着てしまうと、全くおしゃれではなくなるのです。
同様に、春色のスーツも、着る時期がものすごく短いアイテムです。
では、こういうものをなしにして、春気分にするためにはどうしたらいいでしょうか。
ヒントは、色です。
色さえ変えれば、春らしく感じられます。
ですから、たとえばマフラーやスカーフ、ストールに春めいた色のものをプラスする。また、ジャケットやコートなど、アウターは無理だとしても、インナーの色合いを明るいものに変えるなど、全体のコーディネートの中に春を感じさせるものをつけ加えていくといいでしょう。
また、やはりおしゃれというのは、先取りを大事にします。ですので、3月に入って、少し暖かく感じられる日などは、麻のシャツなど、夏物をインナーとして取り入れるのもよいです。
要は、気分の問題です。
冬の間、ぐっと斜めに差し込んでいた太陽の光が、あるときを境に、ふんわり優しく感じられるようになるのです。
そうすると、微妙ながら、今まで着ていた冬もののウールの色が、重く体と心にのしかかってくるように感じられます。
この「重さ」を払しょくするのは、明るい色なのです。
太陽の角度が変わって、日の光に変化を感じてきたら、その光を受けて輝くようなアイテムを、どこかに取り入れると、それだけで、特別春物として何かを買わなくても、春の気分は表現できます。