ジャンプスーツとは通常、
トップスと、それに伴うパンツのボトムがつながった状態のものを呼びます。
トップスがスカートとつながっていれば、
それはワンピースやドレスですが、
パンツとつながるとジャンプスーツ、オール・イン・ワンなどと呼ばれることになります。
ジャンプスーツがここへきて注目されていますが、
何もこれは新しい形というわけではありません。
作業着としての「つなぎ」や、
赤ちゃんのロンパースなど、
形としては以前からありました。
ただそれがモードに昇華されるのには、
多少の時間がかかりました。
そして今やっとそのときが来ました。
特徴を一言でいえば、つながっている、ということです。
西洋の衣服において、この「つながっている」ことは、しばしば重要視されます。
西洋の女性の衣服の歴史は、
布に穴をあけてそこに頭を入れただけの貫頭衣から、
ギリシャやローマ時代の生地を身体にまきつける時代を経て、
常にトップスとボトムスがつながったドレスという形で発展してきました。
やっとジャケットとスカートという形が見られるようになったのは、
イギリスのエドワード時代あたりではないかと思われます。
(ここは、はっきりした資料が見つけられませんでしたので、
間違っているかもしれません)
しかし、いくらジャケットとスカートに分かれたとはいえ、
それはやはりひと続きのつながりがあるもの、
つまり上下が同じ生地によって作られるスーツでした。
トップスとボトムスに全く違うものをあわせるようになったのは、
せいぜい100年あたりの、ごく最近のことです。
上と下はつながっている、
または分かれていたとしても同じ生地で作られるべきものというのが、
西洋の衣服の暗黙のルールです。
例えば、日本の着物は上下がつながっている、いわばドレスです。
それを上下、別々にすることもできますが、
そこで上と下、違う生地を持ってきたとしたら、
それは既に着物ではなくなるでしょう。
上と下を別にしてしまったら、
着物の体をなさなくなります。
着物にとって、つながっているということは重要です。
それと同じことが、西洋の衣服についても言えます。
西洋の衣服においての、このつながっていることの重要性は、
現代のスタイルでも多く見られます。
格が高く、オーソドックスなスタイルは今でもなお、
ドレス、またはスーツです。
その点から考えると、
ジャンプスーツは、それが連想させるものが作業着としての「つなぎ」であったとしても、
「つながっている」という条件を満たしているからには、
格が高いものの仲間であると考えられます。
素材、パターンを洗練させたならば、
それはドレスに匹敵するほどのスタイルとして認められるでしょう。
ジャンプスーツはドレスより活動的であるにもかかわらず、
つながっているという条件は満たしているので、
ドレスと同じだけの格があり、
十分におしゃれなアイテムです。
同じ素材のジャケットを上から羽織るならば、
そのまま正式な場へ出席できます。
これを利用しない手はありません。
ただし、誰もが思い浮かぶジャンプスーツの欠点があります。
それはトイレでの問題です。
トイレに行って、あれをいちいち上から脱ぐのかと考えると、
着ていく場所は選ばざるを得ません。
その点さえ解消できるならば、
ジャンプスーツはこれからの時代、より利用されるようになるでしょう。
暗黙のルールである、「つながっている」ことは、
いまだ至るところで散見されます。
例えば、帽子とコート、
コートとバッグ、
バッグと靴、
コートと靴など、
同じ素材、同じ柄を持ってくるテクニックは、
ハイブランドでよく見られます。
それらいちいち、はい、これは同じ素材で作られていますよなどと、
説明されることはありませんが、
そうすることによって、彼らは自分たちのスタイルの格を上げるのです。
誰も言葉にはしないけれども、
ひそかに守り続けられているルール。
これを取り入れるだけで、
平凡なスタイルが、非凡なものになります。
ジャンプスーツはそれの1つの例に過ぎません。
それに気がついたなら、
私たちは自分自身で、「つながっている」ことを作ればいいのです。
帽子と靴でも、
コートと帽子でも、
靴とストールでも、
つながりを取り入れます。
そのとき、今まで無自覚だったものが、
初めて意味を持ち始めます。
意味がないと思っていたものは、
実は意味があったと知ります。
おしゃれであるということは、
無自覚でなされる選択からの卒業です。
ひとつひとつの選択に意味を与えること。
そこに必要なのは意図することです。
意図があるということが、
おしゃれについて考えている人と、
そうでない人との違いなのです。
★ こちらのブログ及びメールにて個人的なファッションのご相談、ご質問は受け付けておりません。