誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2011年12月26日月曜日
10年後も着ている服を探そう
›
先日、文化服装学院時代の友達を観察していて、気付いたことがありました。 なんだか、着ているセーターに見覚えがあります。 「あれ、そのセーターは?」 「これ?もう10年以上も前から着ているよ」 私は彼女とは学生時代からの友達なので、ずっと知っています。 そのセーターは確かに前も着て...
2011年12月19日月曜日
トレンチコート
›
ちょっと時期的にどうかなと思ったのですが、そろそろバーゲンの季節ですし、 購入をお考えの方も多いのではないかと思い、今日はトレンチコートについてです。 すっかり定番のトレンチコートなのですが、実は結構難しいアイテムでもあります。 というのも、なかなか自分にぴったりのトレンチコート...
2011年12月12日月曜日
ピンク!
›
今は12月半ばなわけですが、この時期になると、街ゆく人たちの色合いが、男女関係なく、黒、濃紺、チャコールグレー、ダークブラウンといった暗い色ばかりで、なんだかさびしくなります。 それでもまだ、日本の冬の青空は、ラピスラズリとターコイズを混ぜて作った絵具のような色合いで、大変美しく...
2011年12月5日月曜日
自分の「掟」を作る
›
久々に「おしゃれのルール」です。 最近、コレクション会場でのおしゃれスナップを見ていて、そうだ、これもおしゃれな人がやることだなと、気づいたことがあります。 それは、自分の「掟」を作る、ということです。 パリやミラノコレクションに集まるファッションエディターやスタイ...
2011年11月28日月曜日
リトル・ブラック・ドレスで女優気分
›
昨年、1枚のリトル・ブラック・ドレスを買いました。 リトル・ブラック・ドレスとは、はっきりした定義はないと思いますが、黒、または一部白い生地でできた、シンプルで、装飾の少ないドレスです。 日本でも、秋から冬にかけて、店頭に多く出回ります。 私が買ったのは、黒いニットジャ...
2011年11月14日月曜日
冬のホワイト
›
どのショップをのぞいても、冬物衣料というものは、どうしても暗い色目が多くなってきます。 特にアウターは、黒、チャコールグレー、ダークブラウン、ネイビーが基本となり、しかもそれには、男女の差はありません。 クリスマスの近づいた銀座や新宿といった都会や、また、お正月の風景も、人々の後...
2011年11月7日月曜日
ロマンチックをひとさじ
›
久々に、所用で表参道へ行きました。 雑誌のインタビューで、外国から来たデザイナーが、青山は昔ほどおしゃれな街ではなくなった、というようなことを言っていましたが、それは私も感じます。 私が表参道あたりで働いていた、90年代は、それこそ、全身、最新流行ファッションに身を包んだ大人たち...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示