誰も教えてくれなかったおしゃれのルール
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2014年3月31日月曜日
脇役の衣装
›
誰でもが、いつでも自分の人生の主人公でいたいものですが、 残念ながら、そうはいかないときもあります。 自分の人生であるにもかかわらず、脇役を配され、それにふさわしい衣装を着なければならない、そんな状況もときにはあるでしょう。 その場合、どうするか。 そのときは脇役にふさわ...
2014年3月24日月曜日
多色使いのコーディネイト
›
すべてにおいて過剰な時代がやってきました。 分量も、装飾も、そして色についても、です。 自分のスタイルを保ちつつも、時代の流れを考慮して、これに対応しなければなりません。 流れが急カーブで曲がってしまったので、どうしたらいいか、わからないことも多いでしょう。 洋服におい...
2014年3月17日月曜日
服とバスト
›
オーダーメイドでない限り、 普通の人々は既製服を着ることになります。 出来合いなので、必ずしもぴったりというわけにはいきません。 どこかしらに不具合が出てきます。 袖丈、着丈、肩幅など、不具合が出る個所はさまざまですが、 バストが合わないことによる不具合は、致命的です。...
2014年3月10日月曜日
記号化されたアクセサリーにさよならを
›
実際のところ、アパレルの、特に作る現場では、「アクセサリー」という総称的な用語はほとんど使われません。 それらは、マフラーであり、ネックレスであり、ジュエリーであり、帽子であり、手袋です。 たぶん、「アクセサリー」という総称は、それを売る側、またはスタイリングする側の立場から...
2014年3月3日月曜日
流行の取り入れ方
›
誰が何と言おうとも、ファッションには流行があります。 ターシャ・チューダーのように、すべてを自分で手作りにでもしない限り、 それに逆らって生きることは不可能です。 時代の気分というのは変わっていくものですから、 当たり前と言えば、当たり前です。 ただ同時に、服そのもの...
2014年2月24日月曜日
失敗を恐れず、色と柄を選べ!
›
それぞれの時代にはそれぞれの気分があります。 ファッションの変遷は、その気分の変遷でもあります。 すぐれたデザイナーたちは、その気分をデザインに反映させます。 そして、これが重要なことなのですが、 その気分は多くのデザイナーに共有されたものなのです。 それは示し合わせた...
2014年2月17日月曜日
大人のリュックから考えるファッションの法則
›
リュックサック、またはバックパック、呼び方は何でもいいのですが、 これらは今まであまりファッショナブルではありませんでした。 もともとが登山やハイキング用のものであり、 また、形によっては子供のランドセルのようでもあり、 決して、いい年の大人がファッションのために背負うも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示