ページ

2012年2月27日月曜日

プリント・オン・プリント



もうパリやミラノでは、2012年の秋冬もののコレクションが始まっています。
それらコレクションをざっと見ていて気付いたのが、プリントものの多さです。
この傾向はしばらく続くでしょう。

今日、お伝えするのは、プリントとプリント(チェックやストライプを含む)、つまり柄と柄をあわせるコーディネートの仕方です。
これはかなり難易度の高いやり方なので、おしゃれ初心者はやめておいたほうが無難です。
失敗する率がかなり高いです。
私もファッションレッスンでは今まで取り上げてきませんでした。
しかし、こう柄物がたくさん出てきてしまっては、うまくできないとしても、
やり方を知っているというのはよいことだと思いますので、説明しますね。

おしゃれだなと見せる、その方法は簡単です。
それはAの柄とBの柄で、色のつながりを作ることです。
つまり、Aの柄の一色と、Bの柄の一色をぴったり同じ色に一致させるのです。
理屈はこれだけです。
では何が難しいのかというと、同じ一色を持っている柄を集めるのが難しいのです。
AというデザイナーとBというデザイナーは同じブルーを選ばないのです。
メーカー、ブランドが違ってしまえば、まったく同じ色ということは、黒や白を除いては、本当にまれです。
ただ、黒は同じ可能性が高い色なので、黒でつなぐという方法は最もやりやすいと思います。
けれども、これが白だと、プリントの地の色という感じなので、余りつながり感がありません。ですから、白でつなぐ方法はお勧めできません。

色を合わせる一番簡単な方法は、同ブランドの同シーズンに出た柄物を合わせる方法です。
デザイナーは、同一シーズンに出すプリントをそれぞれ組み合わせが可能なようにデザインしていることが多いので(もちろん合わない可能性もあります)、それを同時に買えばよいのです。
特に色について苦手な方は、こうするといいでしょう。

しかし、その前に何より必要なのは、そうやって同時にいろいろ買ってふやす方法ではなく、
常にシステマティックに、全体の構成を意識しながらワードローブを構築していくことなのです。
自分が買う色がちゃんと決まっていて、常にそれに沿ってお買いものしていれば、
まったく合わないプリントをたくさん集めてしまうということは、ありません。
ぱっと見て気にいったというだけでどんどん柄ものを買い足していっても、
結局それらは、ほかのどれともコーディネイトできない、不要なものとなってしまうでしょう。
おしゃれに見せるということはふやすことでなく、どれだけ削るか、そして工夫したか、なのです。
そうやってちゃんとワードローブをそろえることができたら、プリント・オン・プリントに挑戦してみるとよいでしょう。
中でもやりやすいのは、ストライプやギンガムチェックなど色数が少ない柄と花柄などを合わせる方法です。これでしたら、ちゃんと自分のワードローブを構築できた人は、できると思います。ぜひチャレンジしてみてください。

さて、難易度の高い柄と柄のあわせですが、最後に朗報です。
私たち日本人は、長いこと着ものを着てきました。
そのコーディネートのキモは、まさにどの柄とどの柄を組み合わせるか、という点です。
私たちは、長い年月をかけて、その組み合わせの技術を発達させてきたのです。
まだまだその伝統に私たちはふれることができます。
そんな着ものの伝統を思い出すのも、プリント・オン・プリントを成功させる1つの方法です。
そのヒントは遠くではなく、ものすごく近くにあります。
わからなくなったら、着物の柄合わせについて観察してみるのもいいと思います。

☆写真は柄とギンガムチェック。柄の中の一色が、ギンガムチェックの色と同じです。
厳密に言うと、まったく同じではありませんが、これぐらいは許される範囲です。