ページ

2011年4月28日木曜日

ボーダー

ボーダー柄は、もうそれだけで完成されたスタイルです。
デザイナーのジャン・ポール・ゴルチエは、トレードマークとして、いつもボーダーのニットを着ていました。(現在はどうか、わかりませんが)
大人でも子供でも、男も女も、だれでもボーダーが似合うと思いますし、それを身につければ、それなりに素敵に見えます。
ただ、そこに落とし穴があると思います。
だれでも着ている、どこでも売っているとなると、それはあまりにありふれたデザインということです。
少し陽気がよくなって、外出してみれば、ボーダーのカットソーを着ている人と何人もすれ違います。
みなそこそこ素敵です。けれども、みなどこか同じです。
ブルーのボーダーカットソーにジーンズにスニーカーまたはサンダル。
それなりにおしゃれには見えます。けれど、同じ格好の人とすれ違う危険性もあります。
だから、ボーダーのアイテムをよりおしゃれに見せるためには、工夫が必要です。
いろいろあるとは思いますが、まずは、ほかの人も考えそうなスタイルは避ける。
ほかの人がジーンズに合わせるのなら、ジーンズには合わせない。
これはかなり難易度が高いです。
なかなか、これはと思うスタイルは出来上がりません。
そんなボーダーですが、先日、これは素敵と思わせるスタイルの人とすれ違いました。
3月の終わり、まだみんながウールのコートを着込んで、首元にきっちりマフラーを巻いて歩いていた中で、
その彼女は、Pコートのボタンを全部開いて、中にニット素材のボーダーワンピースを着て、ショートブーツをはいていました。Pコートは紺色、白と紺のボーダーで、アクセントは華やかなピンクのトートバッグと、ぐっと開いた首元の肌でした。
あまり売っていない冬もののボーダーワンピース、そしてまだ誰もボーダーを着ていない季節、その2つを取り入れることで、見慣れたボーダースタイルが、とびきり素敵に変化したのでした。
意外性を取り入れる、それがボーダーをおしゃれに見せるための、1つのヒントではないかと思います。

2011年4月23日土曜日

旅のワードローブ

連休が近づいてまいりました。
旅行の予定がある方も多いのではないかと思います。
さて、今日は旅行のためのワードローブです。
今回ご紹介するのは、私が過去に行った、ヨーロッパ一人旅を重ねて、考えるに至った1つの方法です。
ご参考になればと思い、紹介します。
その前に、前提ですが、今日紹介する旅とは、1週間から10日程度、都会、またはある程度は街である場所、そして一人旅、季節はだいたい、春か秋ということです。ですので、秘境やリゾート地では通用しないと思われます。また、ツアーで荷物をだれかに運んでもらえる場合とも違うと思いますので、その点、念頭に置いて読んでください。

上にも書きましたが、これは「一人旅」のためのワードローブです。
一人旅において、最大限気をつけるべきことは、荷物をなるべく少なく、軽くすることだと思います。
だれかが持ってくれるわけではありませんし、たとえば、駅や空港でトイレに行くときも、スーツケースごと個室に入ります。だからなるべくコンパクトに、小さいほうがいいのです。
私はもっぱらナイロン素材のダッフル型(細長い形です)のかなり小さいスーツケースで行きます。
(この形はあまり売っていないのですが、最近、パタゴニアで販売されていることを知りました。)
そして、スーツケースの重量は10キロを超えないように考えます。
ですから、この中に入るように、ワードローブを考えるわけです。
たとえば、旅行期間が9日とします。
前にも書きましたが、必要ワードローブはボトムより、トップスのほうを多めにします。
この場合だと、ボトム3着、トップス4枚ぐらいです。
目安は、ボトムが日数の3分の1、トップスが日数の半分以下です。
下着や靴下なども、日数の半分以下。こまめにホテルで洗濯します。
旅先では気温が変化することが考えられますから、基本は重ね着です。
これに、薄手のカーディガンや、それに準ずるものを足します。
そして、上着、コートと続きます。
上着は、ちょっとかしこまって見えるけど、決して肩の凝らないジャケットを選びます。
そして、コートです。
またワードローブの中に、必ずワンピース、またはワンピースに見えるようなセットアップを入れます。
(ワンピースを追加したら、必ず基本から1つ枚数を抜いてくださいね)
素材はしわにならないジャージーやポリエステル素材のもの。
そして最後に大判のストールを足します。
そして、はいていく靴とは別に、街歩きや郊外へ行くときのための靴も入れます。
ホテル内のレストランを利用する予定のときは、ホテル内用の靴(かさばらないバレエシューズなど)も用意します。
以上がだいたいの基本です。

次に、これらを構築していく上でのポイントです。
・かさばらない、だけど温かいなど、案外旅で重宝するのがカシミアとシルク。
薄いカシミアのカーデガンや、シルクのシャツは軽い上に着るととても温かいです。また、見た目にも少し高級な感じがしますから、お勧めです。もちろんカシミアストールも便利です。

・コートと靴は、見た目の上で最も重要。
ホテルやレストラン、お店に入るときなど、見られるのはコートと靴です。インナーはどんなに安くても構いませんが、コートと靴だけはある程度のレベルのものにします。ブランドもののバッグを1つ持つよりも、実はずっと効果を発揮します。

・ワンピースについて。
これは特にイギリス旅行へ行くときに発見したことなのですが、イギリスでホテルに泊まって、ホテル内のレストランで食事をすると、周りの女性たちは、みなワンピースを着ているのです。どうやら、改まった席=ワンピースのようです。別に高くなくてよいのです。ワンピース+なくしても構わないアクセサリー、そしてホテル用の靴。このひとそろえを持っていくと便利です。もちろん、ホテルの外のレストランに行くときもこのスタイルです。

・現地で調達。
私の行くのはもっぱらイギリス、フランス、イタリアなので、何かしら現地で洋服を買います。狙い目は、デパートや高級スーパーのオリジナル企画のデザイナーもの。ちょっとしゃれたデザインが、かなりお安く手に入ります。お店自体もカジュアルな感じなので、敷居も低いですし、気軽に買えます。また小物類の現地調達もお勧めです。日本であまり見ないようなものが手に入ります。

・小さなクラッチバッグ。
ホテルのレストランで朝食をとるとき、財布、パスポート、部屋のカギなどを入れる、クラッチバッグを持っていきます。お財布をそのまま持つのも変ですし、ちょっとお出かけのときも便利です。

・下着は乾きやすいもの。
下着はホテルで洗うことになりますので、乾きやすいものにします。ですから、綿100%はなるだけ避けます。

・行きと帰りはなるべく重ね着。
持ち歩く荷物を少なくするために、家を出てホテルに着くまでは、なるだけ重ね着していきます。そのためにも、薄く、軽く、温かい素材のものを多く選びます。

・寝るときはレギンス。
寝るときのためにレギンスも必ず持っていきます。寒い日は、スカートの下にはいたりもできます。レギンスの上は外着としても通用するチュニック丈のもの。ポイントは、ホテルのスタッフが入ってきて、見られても困らない格好ということです。

だいたいこんな感じです。
旅行のために特別何かを買うということは、あまりないです。
自分が持っているものの中から選びます。
普段から、旅行のワードローブについてもきちんとイメージを持っていれば、ふだん着がそのまま旅行用になります。

これはあくまで1つの例ですので、みなさん、それぞれ考えてみてください。
旅行のための最低限のワードローブを作れるならば、日常のための最低限のワードローブを作ることも可能であるということです。

☆旅のワードローブ:補足はこちらから。

2011年4月19日火曜日

都会の服と田舎の服

なんだか「都会のねずみと田舎のねずみ」みたいですが、洋服にも、明らかに都会向けと、田舎向けがあります。
それぞれの方の住んでいる地域、活動範囲などによって、どちらがより必要かは変わってきます。
もちろん、これらの区切りは、はっきりしているわけではなく、グレーゾーンもあります。
私の住んでいる地域など、まさにそのグレーゾーンで、おまけに海に近いせいもあり、
この地域を出なければ、かなりゆるい感じです。
田舎の一本道に、スーツを着て、ハイヒールで歩いていたら、それは明らかに場違いなわけです。
では、その逆だったらどうでしょうか。
最近の傾向として、この「田舎向けの洋服」が、都会にまで進出しているということが言えると思います。
都会の真ん中、たとえば銀座や新宿といった都会でも、田舎スタイルは堂々と通用するようになりました。
渋谷までいってしまうと、かなり混沌とした状態なので、何でもありです。
今はやりのナチュラルスタイリングや、山ガール風で銀座を歩いても、だれも奇異な目では見ません。
真夏になれば、ビーチサンダルで歩いている人もいます。
それでも、全く問題ないのです。

都会で受ける、能率、効率、スタイリッシュ、お金持ち風は、田舎では滑稽極まりないことになるのですが、
田舎のスタイルを都会に持ち込むことは、問題がないだけでなく、ここ最近ずっと続いている流れなのです。
そうなると、私はめったに都会に行かないわという方には、こういった都会の服スタイルは、ほとんど必要ありません。最低限のラインがあれば、事足ります。
この点も考えて、ワードローブを構築していきましょう。
ほかの人が必要だからといっても、必ずしもそれが自分に必要であるとは限りません。
自分がどこまで行動するかは、ライフスタイルにもつながります。
都会だけが生活ではありません。
もしかして、そのスーツは、ほとんど必要のないものかもしれません。

2011年4月11日月曜日

めがね

めがねは、実用的であると同時に、その人の印象を決める力を持つ、重要なアイテムの1つです。
サングラスも含めたら、みなさん、何かしらのめがねをかけた経験があるのではないかと思います。
もうお気づきだとは思いますが、めがねのフレームの形にも流行があります。
ここ15年ぐらい、めがねのフレームはずっと小さい方向に傾いていました。
それ以前は、アニメの主人公のように、とても大きなフレームでした。
それが一気にどんどん小さくなり、現在は、その最終型ではないかと思います。
つまり、もう行きつくところまで行きつきました。
今度はフレームが大きくなる番です。
一部には、すでに大きなフレームが出回っているようで、流行に敏感な若い人など、ぼちぼち大きいフレームのめがねをかけているのを見かけるようになりました。
今、かなり大きなフレームをかけていると、とても新鮮で、おしゃれに感じますが、
何事も行きすぎると、あとで振り返ってみて、ものすごくおかしく感じるという点では、洋服の流行と同じです。
その点も考えて、フレームの形を選ばなければなりません。

私も普段はずっとめがねをかけています。
自分に似合う、かつ好みのフレームを探すのはなかなか難しいです。
お金に余裕のある方の中には、自分に最も似合うフレームを1つ決めて、そのフレームが壊れたら、全く同じ形でオリジナルフレームを作ってもらうという方もいるそうですが、なかなかそうもいきません。
視界の中にフレームが入り込むのがうっとうしいので、小さいフレームはあまり好きでないのですが、
なかなか小さいフレームのブームが終わらず、どうしようかと思っていましたところ、めがねが壊れました。
けれども、まだそのときは店頭に行っても、小さ目のフレームばかりで、思うような大きさのものがありませんでした。
苦肉の策として、めがねのフレームを外国の通販で買ってしまいましたが、これがとても使いよく、結果的によい買い物ができました。しかも、フレームの価格は日本のほぼ半額でした。
最近のめがね店は、レンズのみの購入でも嫌がりませんので、気に入ったフレームが見つからない方は、外国の通販の利用もいいかもしれません。(もちろんリスクはありますが)
また、サングラスで似合う型が見つかったら、それに度入りのレンズを入れるのも手かとは思います。

ともかく、これからレンズが大きくなることは、歓迎すべきブームです。
どう考えても、顔が小さく見えるのは、小さなフレームではなくて、大きなフレームですから。
真夏に大きなサングラスをかけると、それだけで印象が大きく変わりますし、もちろん顔も小さく見えます。

2011年4月4日月曜日

花がら



ファッションのユニセックス化が進み、男性と女性の着るものの差がどんどんなくなってきました。
その中で、男性があまり着ていないものの代表は、花がらのものになるでしょう。
花がらに限らず、ほかの形のがらでも同じなのですが、
柄物のコーディネイトをおしゃれに見せるためには、コツが必要になります。
以前、「カラーパレット」で紹介した方法と同じです。
簡単に言うと、その柄の中で使われている色の中で全身のコーディネイトを完成させることです。
たとえば、白、青、赤で構成された柄の生地だとしたら、そのほかの無地のアイテムもこの色だけで構成するわけです。
もちろん、靴やカバンも、この色の中で構成すると、おしゃれ度はずっと上がります。
中には、花がらは嫌いという方もいらっしゃるでしょう。
そういう方でも、2色で構成された花がらだったら、取り入れやすいのではないでしょうか。

この法則を使用するとおしゃれに見えるということは、逆に言えば、これを壊すと何となくさえない感じに見えるということです。

柄物と柄物をあわせるのは難しいと言われています。
ただ、同じブランド、同じシーズンに販売されたアイテムの中では、色までそろえているものもありますので、そういう場合は可能になります。
いずれにしても、高度なテクニックが必要であるということには、変わりありません。

☆写真は、ハンターのクロッグス。花柄が苦手な方は、このように小さい面積のものから取り入れてみるのもお勧めです。