ページ

2019年8月25日日曜日

「マストバイ」を買わなくてよい理由

例えば雑誌に、「これは今年の新作です!マストバイです!」と
誰かが言った言葉が書かれています。
確かにそれは今年の新作です。
だけれども、それは本当に「マストバイ」、つまり買わなければいけないものでしょうか?

今年の新作は来年になったら「去年の旧作」になります。
そしてまた誰かが「これは今年の新作です!マストバイです!」と言います。
次の年も同じようなことが繰り返されます。
何年たっても繰り広げられる雑誌上の文言は同じ。
うんざりするほどのワンパターンです。

これは小さな脅迫です。
誰かがそうしなければいけないと言うなんて、
そんな命令に従う必要はあるのでしょうか?
でも、それを買わないと、あなたは遅れているとか、
おかしいとか変とか言うのでしょう?
誰が言うかは知らないけど。
命令されるのも、何か言われるのも嫌な場合、
どうしたらいいでしょうか?

その答えは新しさにも古さにも惑わされないことです。
なぜなら、すべてのものは変化するから。
過去と同じ未来なんかないから。

考えなければいけないのは新しさや古さではなく、
それが本物か偽物かということ。
そして、それは自分にふさわしいか、ふさわしくないかということでしょう。

例えば、ボッティチェルリの「ヴィーナス誕生」に新しいとか古いとかあるでしょうか?
そんなものはありません。
そこにあるのは本物か偽物かということだけ。

例えば桜の花に遅れてるとか変とかあるでしょうか?
ありません。
そこにあるのはつぼみの時期、満開の時期、新芽の時期、枝だけの時期です。

変化するのは当たり前。
本物ならば、それがルネッサンス期に描かれたものであったとしても、
時代遅れはありません。

そんな比喩はどうでもいいから、具体的な対処法を教えてほしいって?
OK。ではヒントを書きましょう。

まずはコピー商品ではなく、オリジナルである本物を選びましょう。
そういったものは、物理的には傷んだり古くなったりするけれども、
デザイン的に古くはなりにくいものです。
(絶対に古くならないとまでは言いません)

次に自分にふさわしいもの、自分が好きなもの、そして自分のワードローブを完成させるのに必要なものを選びましょう。
誰かのお勧めを完全に無視する必要はありませんが、
それはちょっとしたアドバイスにすぎません。
参考程度にとどめましょう。

そして究極的にはこれです。
誰かが言った「これは今年の新作です!マストバイです!」のその「これ」を買うのはやめましょう。
そうすれば、次の年、去年の旧作を持つことはありません。

その「これ」は言ったその人と、そのフォロワーが買えばよし。
ほかの人は関係ありません。

誰かが買うようにはやし立てたもの、
それは必ずや、廃れるものです。
その廃れるもの買い物競争から、早々に離脱すれば、
あなたもきっと心安らかにいられるでしょう。
そんな競争には参加しないに限ります!




☆賢くお金を使って、無駄な買い物をなくすための方法論、
新刊『お金をかけずにシックなおしゃれ 21世紀のチープシック』アマゾンさんのリンク先はこちら

※メールにての個人的なご質問、ご相談は受け付けておりません。







2019年8月14日水曜日

季節の先取り(秋バージョン)

8月も後半になってくると、
雑誌は秋のファッションを特集し、
店舗には秋物が並び始めます。
まだまだ気温が高い日が続きますが、気分、そして日差しは確実に秋に近づいています。

日本の夏、正確に言うと、湿度、気温とも高い時期が長く続くようになってから、
数年がたちました。
関東では、5月のゴールデンウィークを過ぎたころにはもう、半袖のシャツを着てもいいほど気温が上がり、それが10月初旬まで続きます。
そうすると、私たちは5月の終わりから10月の初めまで5か月余り、
夏物を着ることになります。

しかし、半年近く同じものを着ていると飽きてくるのが人間というもの。
夏も後半になってくると、あんなに輝いて見えた真夏のドレスも新鮮味がなくなり、
特別おしゃれには見えなくなってくる一方、ショップの秋物を見ると、それが去年売られていたものとほとんど変わらないコーデュロイのパンツであったとしても、なんだかおしゃれに見えてきます。

そんなふうに感じるようになったときは季節の先取りです。
夏だったら、秋の気分を先取りします。

方法は2つです。
1つ目は、素材と形は夏物と同じだけれども、色は秋にふさわしいものに変える方法です。
秋にふさわしい色とは、白、水色や薄いピンクのTシャツやノースリーブのシャツを着ていたものを、ダークブラウンやネイビーというように、よりダークな色合いのものにかえるということです。
色合いを秋色にすることで、着ている心地は変わらなくても、眼には秋を感じさせることができます。
例えば、ホワイトジーンズをブルージーンズに、白いサンダルを黒いスエードのサンダルにかえるなど、どのアイテムでもこの方法は使えるので、いろいろ試してみるといいでしょう。

2つ目は、小物や靴で秋を先取りです。
例えば、9月を過ぎたらサンダルからショートブーツにかえる、
麦わら帽子を秋冬に使われるような起毛素材ハットにかえる、
麻のストールをシルクウールのものにかえるなど、
小物や靴だけは秋に使うものを取り入れます。
これはよくショップの販売員の方が取り入れている方法なので、
どんなふうにすればいいか、または自分はどういう感じが好みなのかは、
実店舗へ行ったときのショップの皆さんのスタイルを参考にするといいでしょう。

このように、色や小物をかえるだけで季節は先取りできます。

おしゃれに見えるかどうかは、他人にどのような印象を与えるかどうかにかかっています。
見慣れていないこと、ほかとは違うことは他人に対しておしゃれであるという印象を与えます。
それがわかっているのなら、いつでもほんの少しだけ、見慣れていないもの、
ほかとは違うものを取り入れればいいわけです。
そのためには、必ずしも新しいものを買う必要はありません。

今、実際に立っているその周辺でほとんど見ることができないもの、
もう忘れ去られたもの、
ほとんどの人が思いつかないもの、
そんなものをもう既に自分が持っているものの中から取り出して、合わせればいいだけです。

多くの人が望むのは、他人の心を動かすことでしょう。
ほんの少しだけ季節を先取りしただけで、
あなたは多くの人の印象に残ります。

ただし、早めに取り入れたら、早く撤退です。
ずるずると前のシーズンは残さないで、
どんどん次へ移りましょう。
そうしている間に、他人の脳裏に残るのはあなたが着ていたもの、持っていたバッグ、はいていた靴なんかではなく、あなた自身の印象です。

何を着ていたか具体的には思い出せない、
だけれども、あの人はおしゃれだった、
ぜひともそんな人になりましょう。
他人はそういう人のことを一生、忘れないでしょう。



☆賢くお金を使って、無駄な買い物をなくすための方法論、
新刊『お金をかけずにシックなおしゃれ 21世紀のチープシック』アマゾンさんのリンク先はこちら

※メールにての個人的なご質問、ご相談は受け付けておりません。






2019年8月7日水曜日

猛暑はエスニックスタイルで乗り切ろう

日本の夏がだんだん亜熱帯地域のものと変わらなくなり数年が経過しました。
西洋の夏のための衣服は、はっきり言って、今の日本の気候には適しません。
気候は変わってしまった、けれども衣服はそれに追いついていない、
というのが現在の状況だと思います。

熱中症になるほどの暑い夏を過ごすには、
何かしら対策が必要です。
一つは、速乾性や冷感性を伴った機能性素材を使った衣服を選択すること。
暑さ対策にふさわしい素材を使ったアイテムは年々ふえてきていますから、
積極的にそれらを選ぶといいでしょう。
過去にはスポーツウエア、アウトドアウエアではよく使われていた素材も、
現在はごく一般的なウエアに使用されるようになりました。

もう一つ考えられるのは、暑い国や地域の衣服を取り入れることです。
インド、アフリカ、中南米など、地球上には暑い国や地域がたくさんあります。
そしてそれらの国や地域には、そのエリア特有の衣装があり、
そこに住む人たちはそれらを着ることによって、
暑さをしのいで生活しています。
暑い国や地域に住む人たちの知恵と工夫が詰まった衣服の取り入れは、
今後、ますます進むであろう地球温暖化ともあいまって、
ファッションの世界でも重要性を増してくるだろうと推察します。

ヨーロッパ以外の国や地域の衣服を、
エスニックスタイル、またはエスニックファッションと呼びます。
エスニックとはエスニシティの形容詞。
エスニシティとはアイデンティティ、歴史や文化の共有を示す人類学や社会学で使われる用語で、通常、日本語では民族性と訳されます。
エスニシティといったとき、特に東南アジアやインドをさすわけではなく、
広い意味での民族性がエスニシティです。
ですから、ヒスパニックというスペイン系をさすときもエスニシティは使われます。

ただし、ファッションの世界では、エスニックスタイルといったときはヨーロッパやアメリカ以外の民族性をさすことが多く、通常はアジア、中東、インドなどの国や地域の民族衣装をこう呼びます。
また最近では、特にアフリカ地域に限っては、トライブという言葉が使われたりしています。

ファッションの世界では現在、例えばトルコの衣装のカフタンや、インドのサリーなどをデザインソースにした、その国や地域の民族衣装のデザインを取り入れたもの、
もしくは、デザインはヨーロッパ、アメリカ、日本でなされて、インドその他、アジアやアフリカ地域で生産されたものの2種類があります。
この中で取り入れやすいのは後者のほうになります。
いろいろなブランドで、もう既にそういったアイテムが販売されているので、好みのものを取り入れればいいでしょう。

これらを着こなすときの注意点は、こちらのライフスタイルに引き寄せることです。
インドならインドのスタイルそのままだと、それはインドの風景にはよく似合いますが、
日本の日常生活には合いません。
全身をそのままにするのではなく、いつも着ているもの、例えばワンピースの下にジーンズやカーゴパンツをはいたり、靴はスニーカーにするなどするといいでしょう。
デザインがそれぞれ違うので、何をどうすればいいと、
ここにはっきり書くことはできませんが、とにかく自分がいつも着ていたり、はいたりしているものと合わせれば大丈夫です。

今年はヨーロッパ各地でも気温が40度を超えたとのこと。
暑い夏は今後もまだまだ続きそうです。
エスニックスタイルの衣服はあまり流行に影響されません。
毎年少しずつそろえていけば、自分なりの真夏のエスニックスタイルができ上がるでしょう。

今からちょっとずつエスニックスタイルの衣服を買いそろえて、
これからも続くであろう暑い夏に備えましょう。




☆賢くお金を使って、無駄な買い物をなくすための方法論、
新刊『お金をかけずにシックなおしゃれ 21世紀のチープシック』アマゾンさんのリンク先はこちら

※メールにての個人的なご質問、ご相談は受け付けておりません。