ページ

2011年9月26日月曜日

ぽっちゃりさんのためのファッション:考察



アメブロにぽっちゃりさんのためのファッションという記事を書いたところ、たくさんの検索がありました。それだけ、ぽっちゃりさんのファッションのための情報が、少ないということだと思います。
現代は、ファッションという意味において、ぽっちゃりさんたちにとって受難の時代だと思います。
1980年代の半ば、一時ビッグシルエットのファッションが流行りましたが、90年代の終わりごろから、洋服がどんどん細くタイトになっていきました。
スキニ―ジーンズに象徴されるような、体のラインを強調する、細い体型の人のためのファッションが主流です。
ファッション雑誌を見ても、どれも細すぎるモデルばかり。だからといって、普通に生活している普通の人々が、皆やせているというわけではありません。
ぽっちゃりさんたちにとって、ファッション雑誌は、何の参考にもならないのではないでしょうか。

ファッションの歴史は、絵画や彫刻の歴史、つまり美術史を追うことでわかります。
こんなにも細い女性が称賛された時代は、過去にはありません。
女性の美の象徴であるヴィーナスは、いつの時代もふくよかでした。
なぜなら、ふくよかであることは、豊穣を意味し、すべての命のみなもとだからです。
ふくよかであること、イコール美であるという時代がずっと続いていました。
ヴィーナスは、いつでも分量の多い布の美しいドレープを身につけています。
当時の美の最先端にいる人々が、ヴィーナスを最も美しく見せるスタイルが、ドレープを多用したドレスであると考えたからです。

しかし、産業革命以降、だんだんと着ているものの分量がカットされていきます。
それでも、印象派の時代、農民はまだドレスで畑仕事をしています。
急激に装飾が省かれるようになったのは第二次世界大戦以降、
そして、着るものの布の分量の少量化は、現代ピークを迎えています。
スキニ―、タイト、ちびぴた、こんなにも生地を少なくした服をよいとする時代は、過去にありません。
なぜそうなったのか。
時代の価値観が、効率をもっともよしとし、無駄を嫌ったからです。
無駄を嫌ったために、ユニフォームのようなスタイルが主流となりました。
みながジーンズやTシャツを着るなんて、そして差異と言えば、Tシャツの色や描かれた絵だけなんて、こんなにも均一化されたファッションの時代は、かつてなかったのです。

着ものを着ていた時代、同じ柄の人とは、町ですれ違うことなど決してなかったことなど、今では想像すらできません。

ぽっちゃりさんのための服がほとんどなくなってしまった背景には、こういった事情があります。
ふくよかな体を美しく見せるのは女神のようなルックスなのです。
効率的で、無駄を省いた労働者ルックなどでは、決してないのです。

しかし、これらの効率化も、もう行き止まりまできました。
わたしたちは、機械製品ではありません。

2012年、海王星が本格的に魚座入りします。(現在は逆行中で、水がめ座に戻っています。)
ファッションの流れは変わります。
ここから、ぽっちゃりさんたちに、希望の光が見えてきます。
(次は実践編に続きます)

☆画像は、ダンテ・ガブリエル・ロセッティの「プロセルピナ」
ロセッティは今から約160年ほど前にイギリスで活動したラファエル前派の画家。つまり、前回、海王星が魚座にあった時代です。
ヒントは、ここにあります。

2011年9月19日月曜日

衣服と髪型の悩ましい関係

ファッションは、ヘアスタイル、メイク、靴、アクセサリーなど、すべて含めて完成されます。
中でも、髪型は、非常に重要なポイントです。
たとえば、これは洋服ではありませんが、着物を着る場合、似合う髪形というのは限られてきます。
着るものによって、髪型が限定されるパターンです。
そのほか、イブニングドレス類も、ある種の髪型を要求しますが、それでも最近はかなりゆるいです。

これらを除くと、洋服の側が髪型を限定するスタイルは、さほど多くありません。
しかし、逆に、髪型のほうが着るスタイルを決定してしまうというパターンは、とても多いのです。

コレクションなどに出演するモデルの多くは、ストレートのロング、またはセミロングです。
もちろんショートヘアのモデルもいますが、出られるショーは、その髪型だけで決まってしまうでしょう。
ストレートのロング、またはセミロングはニュートラルな髪型なので、スタイリングの仕方によって、
どんな洋服にも合わせられます。

最近、日本で流行のヘアスタイルは、かなり作りこまれています。
髪を染め、パーマをかける、完成された髪型の方々が多いです。
その完成された髪型を、あたかもショーモデルのように、洋服を着替えるたびにセットしなおす人は、いるとしても、少数派でしょうから、ほとんどの人が、1度髪型が完成されると、そこから服を考えることになると思います。

テレビなどでよくやっているファッションによるイメージチェンジも、髪型を変えないことには、チェンジしたことになりません。
洋服を変えたから、髪型を変えるのではないのです。
髪型を変えてしまったら、洋服を変えざるを得なくなるのです。
あなたが髪の色を変え、長さを変え、ウエーブをつけてしまったら、
洋服は前のままというわけにはいきません。
髪型のほうが、洋服より力があるのです。

服はしょせん、体の上にのせるものです。
しかし、髪はその人の一部。
その一部を変えることのほうが、服を変えるより力があるというのは、
当たり前と言えば、当たり前です。

最近、よく「美人オーラ」なる言葉を目にしますが、
髪という身体の一部分の改造は、それこそ、オーラにまで影響するでしょう。
だからこそ、服も変えなければならないのです。

もし、イメージチェンジしたいのなら、髪型から変えるのが正解です。
どんな人でも、人生で1度は、過去のイメージののった固い殻を破って、
さなぎが蝶になるように、新しい自分へ変わらなければならないときがあると思います。
そういうときは、まず髪型を変えましょう。
髪型を変え、通常の視覚では感知できない、第二の身体であるオーラを変えたらば、
必ず、いままで着ていた服は似合わなくなります。

時には、こうやって以前着ていた服を手放すことで、
乗り越えられないと思っていた、あなたの目の前の壁を乗り越えましょう。
あなたを助けてくれる服は、きっとあなたのことを待ってくれています。

2011年9月12日月曜日

100%○○にしない

100%、○○にしないというのは、全体のコーディネイトを考えるとき、
すべてに言える、おしゃれのコツです。
この○○には、いろいろな場合が当てはまります。

100%、古いものにしない。
100%、新しいものにしない。
100%、安いものにしない。
100%、マスキュリンにしない。
100%、黒一色にしない。
などなど。

変な言い方ですが、100パーセントそのものにしてしまうと、
全体としてのバランスが崩れるのです。
崩れた瞬間、もう素敵には見えません。
すべてのものが陰陽のバランスのもとできているのだとしたら、
これは当然のことなのかもしれません。

100%古いものにしたら、古臭く見えますし、
100%新しいものにしたら、軽薄に見えます。
100%安いものにしたら、それこそ貧乏くさいですし、
100%高いものは、何だかいやみです。

100%、マスキュリンだと、よくて宝塚、おかしな場合はお笑いですし、
100%、ロマンチックだと、なんだか仮装行列のようです。

どうすればいいかというと、それは簡単で、10%でいいので、
反対の性質のものを混ぜること。
マスキュリンだったら、10%、フェミニンを入れること。
古いものだったら、それこそソックスでいいので、新しいものを入れること。

では、黒100%だったら?
黒の場合は、たとえば質感を変えること。
全体にウールのマットな感じだったら、
深みのあるベルベットや、シルクサテンを混ぜる、
靴をエナメルにする、スエードにするなど、
均一性をなくします。
光の加減で、1つの黒でなく見えるようにすればいいわけです。

よく言われるように、おしゃれは全体のバランスです。
バランスは、同質のものだけを集めればいいものではないのです。
プラスとマイナス、陰と陽のように、相反するものがあってこそ、
1つの全体となります。
1つの全体が完成すると、次元を1つあげることができます。
その、上がった感じが、おしゃれに見えるということです。

実は、このコツは、おしゃれだけのものではありません。
1つ上の次元へ行くためには、どんな場合においても、相反するものが必要です。

あなたが無視していたもの、嫌っていたもの、あり得ないと思っていたもの、
それを取り入れることがキーです。
恐れていたものを取り入れたら、あなたは新しい世界へのチケットを手に入れることができます。