服の買い時というものがあります。
買い時には、個人的な買い時と、市場においての買い時との2つがあります。
まず、個人的な買い時、つまり自分が買うタイミングです。
基本的には、次のシーズンの見直しをして足りないものを買い足すときが買い時になります。
春夏物なら春の終わり、秋冬物なら夏の終わり時期がそれに当たります。
またシーズンが始まってから足りないと気づいたものを買い足す、ということもあるでしょう。
住んでいる場所や仕事が変わった場合、その時点で必要になるものも出てくるかもしれません。
そういった場合は、足りなくて生活に支障が出る前に買っておくといいでしょう。
個人の都合は人それぞれですので、買い時もそれぞれです。
ですから、自分なりの「買い足し」のルールを決めておくといいでしょう。
次に、市場においていつが買い時か、ということについてです。
新作をいち早く買いたい場合です。
この場合は定価で買うことになるので、通常は最も高い価格になります。
例えば秋冬物の場合、8月には秋物が売り出され、それ以降、順次、セールが始まる1ヵ月前ぐらいまで新作が出続けます。
新作をいち早く定価で買うという場合、一般的には秋冬物であれば8月ごろ、春夏物であれば2月ごろがスタートとなります。
それよりもっと早い時期に新作を買う場合もあります。
それは展示会、あるいはネット上で発注する、予約する方法です。
新作を定価で買う場合は、なるべくバラエティが多く、かつ売り切れが出ていない時期に買うのが適当なので、必要な時期より2か月程度早めの時期が買い時となるでしょう。
次に、新作にこだわらない場合です。
一つ目はセールやアウトレットです。
アウトレットは1年中セール価格ですが、それでも季節に影響されるため、秋冬物が欲しいのなら、8月の中旬以降が買い時になります。
アウトレットの季節感は、デパートやセレクトショップの店舗と変わりありません。
価格を優先させてセールで買いたい場合についてです。
セール時期は年々早まっています。
春夏物であれば6月下旬から、秋冬物であれば12月下旬からもう既にセールは始まります。
最近のセールは、値引き率が低いところから始まって、終盤以降に値引き率のピークを迎えるよう設計されています。
当然のことながら、シーズンの終わりは選択肢が少なくなりますから、
必要な度合いと予算のバランスをとって、どの時期が買い時なのか見定めるといいでしょう。
価格が優先ならセール時期の最後が買い時となります。
一方、インターネット通販の場合、事情は少々変わってきます。
セール時期は定期的にやってきますし、一度値下がりしたものがまたもとの値段に戻ったりします。
これは店舗ごとにそれぞれのルールで実施されているようなので、自分が欲しいものがどのようなルールでセールを行うのか、よく見ておいてから買うといいでしょう。
最後に、セカンドハンドや古着についてです。
セカンドハンドや古着は新作、あるいはセールやアウトレットとは全く違うルールで価格の決定がなされています。
なぜなら、仕入れる商品が一般の人から買い取ったものだからです。
一般の人が要らなくなった服を売るのに、季節はあまり関係ありません。
夏に冬物を売る人もいれば、冬に夏物を売る人がいます。
いつ時にどんなものが出てくるかは、全く予想できません。
リサイクルショップは大量の在庫を抱えたくはないので、季節に関係なく売ることがほとんどです。
一部、実店舗の場合は若干、季節感があるところもありますが、それでもごく普通のアパレル店舗ほどではありません。
セカンドハンドや古着はほとんどが一点ものです。
売れてしまえば、もうありません。
自分がどうしても必要なもの、あるいは探していたものがあり、
それが予算の範囲内ならば、見つけたときが買い時となります。
もちろんセカンドハンドも古着もセールはありますし、
待っていれば値下がりするものもあります。
欲しいけれども予算オーバーならば、値段が下がるまで待ってみるのもいいでしょう。
しかし待っている間に売れてしまう可能性もあります。
自分のワードローブを常に見直し、
予算もしっかり組んであるのなら、
「欲しいもの、あるいは探していたものが予算内で出ているのを見つけたとき」が、
セカンドハンド、古着の買い時になります。
よって、季節は全く関係ありません。
むしろ夏に冬物を買ったほうがバラエティもあって、安い場合もあります。
お金をかけずにおしゃれをするためにチープシックを実践する場合は、
常に自分のワードローブを見直し、
いつも必要なものを探している状態を維持するといいでしょう。
季節は関係ありません。
一年間だけではなく、
これから数年先のことまで計画することも重要です。
素敵でおしゃれな服は、半年や1年で捨てるものではありません。
今いいと思ったから、
今欲しいと思ったからだけで何かを買っていったら、
お金がいくらあっても足りませんし、
計画は台無しです。
お金をかけずにシックなおしゃれをするには
欲望と感情に流されている場合ではありません。
チープシック実践者とは賢い人なのです。
▼楽天ROOM,毎日更新中!
私が楽天市場のリサイクルショップ、質屋から選んできたセカンドハンド品は
以下の楽天ROOMから見ることができます。
nao111のROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_60f0c5e2de
クオリティが高く、手の入れやすい価格のものは「お勧めコレクション」としてまとめていますのでぜひごらんください。